オイリー肌とは
オイリー肌(脂性肌)とはどのような肌を言うのでしょうか。
肌は大きく分けて、
「普通肌」、「乾燥肌」、「オイリー肌(脂性肌)」、「混合肌」
と4つの肌質に分類することができます。
この中でオイリー肌とは、何らかの原因により皮脂分泌が過剰となり、
べたつきやすい
肌トラブルが深刻化しやすい
という特徴がある肌質のことを言います。
これらを比べると、乾燥肌とオイリー肌が真逆のように感じるかもしれませんが、
実はそうではありません。
お肌の水分量が30%以下に低下している肌を「乾燥肌」と言いますが、
乾燥が原因でオイリー肌(脂性肌)となっているケースもあります。
このような肌状態を、インナードライ肌と呼んだりもします。
オイリー肌・脂性肌の原因とは
それでは、どうしてオイリー肌になってしまうのかをご説明します。
オイリー肌の原因は主に、
遺伝・加齢・体質 などによる 内的要因
スキンケア・食生活・ストレスなどによって引き起こされる 外的要因
大きく分けてこの2つに分類されます。
では、具体的にどのようなものがあるのかを見てていきましょう。
オイリー肌・脂性肌の内的要因
オイリー肌の内的な要因は
1 遺伝・体質
2 年齢
などによるものです。
1 遺伝・体質によるもの
顔や体質は親からの遺伝があるように、肌質も遺伝します。
家族内にもオイリー肌で悩んでいる方がいる場合、遺伝による可能性も十分あります。
また、家族内に当てはまる方がいなくても、
もともと持って生まれた体質によりオイリー肌になっているという可能性も考えられます。
2 思春期・アラフォーなど年齢によるもの
女性の場合、思春期とアラフォーの2つの時期に脂性肌になってしまう可能性があります。
まず、10代半ばの思春期は、ホルモンの分泌量が多く、不安定な時期
ということもあり皮脂分泌が活発になります。
しかし、20代に入るとエストロゲンという女性ホルモンの分泌が増えます。
女性ホルモンには、皮脂を抑制するはたらきがあるため、
過剰な皮脂分泌は改善されることがほとんどです。
そのため、昔はオイリー肌で悩んでいたけれど大人になって改善された
というような方も多いのではないでしょうか。
ところが、30代後半からは、
女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌が減少してしまいます。
反対に、男性ホルモンである、「アンドロゲン」が多く分泌されるようになります。
男性ホルモンには、皮脂の分泌を活発にするはたらきがあるため、
アラフォー女性もオイリー肌になりやすいのです。
内的要因は、遺伝や体質、年齢とどうすることもできませんが、
外的な要因を抑えることで、ある程度は症状を落ち着かせることができます。
では次に、外的な要因を確認していきましょう。
オイリー肌・脂性肌の外的要因
オイリー肌の外的な要因は、
1 ストレス
2 生活習慣
3 間違ったスキンケア
などによるものです。
1 ストレスによるもの
日々の生活の中で、ストレスを抱えてしまうのは当然のことです。
学校の勉強や、職場での人間関係・・・
通学、通勤での満員電車・・・
などと生きていく上で避けられないストレスですが、
ストレスがたまるとホルモンのバランスは乱れてしまいます。
ホルモンバランスの乱れは、男性ホルモンの増加につながります。
男性ホルモンが皮脂分泌を過剰にする
ということは、先ほどもお伝えしたとおりです。
2 生活習慣によるもの
2-1 食事
・ファーストフードなど脂っぽい食事
・中性脂肪になりやすい成分を含む食べ物
・血糖値を急上昇させてしまうGI値の高い食べ物
も皮脂を過剰分泌させてしまします。
中性脂肪になりやすい食べ物の例
肉の脂身、バター、チーズなど動物性脂肪の多い食べもの
砂糖
果物など果糖を多い食べ物
アルコール
血糖値を急上昇させる食べ物の例として、
糖分
小麦粉
パンや麺類などの炭水化物の多い加工食品
ジャガイモ、ニンジン
などがあります。
2-2睡眠不足
睡眠不足はストレスの原因となってしまいます。
ストレスにより、ホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンが増加し、皮脂を過剰分泌してしまうという
悪循環を引き起こしてしまいます。
3 間違ったスキンケアによるもの
これらのオイリー肌の問題を一層大きくしてしまっているのが、間違ったスキンケアです。
間違ったスキンケアの例として、
洗浄力の強いクレンジングを毎日使用している
1日に何度も洗顔をしている
スクラブ洗顔やピーリングとで皮脂を取りすぎている
アルコール配合化粧品の使いすぎ
不十分な保湿ケア
などがあげられます。
皮脂が気になるからといって、
過剰に皮脂対策をしていたり、しっかり肌を保湿しないなどという行為は、
皮脂の分泌を促進させてしまうためかえって状況を悪化させてしまいます。
原因まとめ・改善方法
オイリー肌には、外的な要因・内的な要因の2つあることがわかりましたね。
遺伝や体質、年齢といった内的な要因によりオイリー肌になってしまっている
という方でも、
原因をしっかり理解し、外的要因を取り除くことができれば、改善していくことはできます。
今回ご紹介した、外的要因を改善する方法については、
「オイリー肌の肌トラブル・・・ どうすれば改善するの?」
で詳しく解説しています。
オイリー肌でお悩みの方は、こちらも是非参考にしてください♪